運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

完全に被災したという状態ではございませんから、そういった意味では復旧がある程度スムーズに進むのではないかというふうに考えておりますけれども、現在、そのための調査設計等が行われていると承知しております。工事が順調に進みますならば、二〇二〇年度中には復旧が完了し、運転を再開できる見込みであるというふうに聞いておるところでございます。  

山本順三

2015-04-23 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

今後のスケジュールにつきましては、現在、警備部隊等配置先として奄美市及び瀬戸内町の二カ所を選定したところでありまして、平成二十七年度予算におきまして、用地取得及び調査、設計等に必要な経費を計上したところでございます。  防衛省といたしましては、引き続き、地元皆様方と調整をしまして、御理解、御協力を得つつ、部隊配備に向けて着実に事業を進めてまいりたいと考えております。  

中谷元

2014-04-09 第186回国会 衆議院 外務委員会 第10号

具体的には、工事着手に向けました調査、設計等を行う必要があることから、埋め立てや護岸工事などに係る設計、それから施工区域内におけます生物の移植等環境保全措置などの検討業務を、本年三月に契約をいたしまして鋭意作業を進めているとともに、海底の地質調査につきましても、現在、契約手続を進めているところでございます。  

若宮健嗣

2013-11-06 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

平成二十六年度予算概算要求におきまして、農山漁村の豊富な資源を活用し、地域所得向上農林漁業の健全な発展に資する再生可能エネルギー発電を促進するために、まず一つといたしまして、農林漁業者やその団体が主導する再生可能エネルギー発電事業構想から運転開始に至るまでに必要となるさまざまな手続取り組みへの支援、さらには、農業水利施設を活用した小水力発電に係る調査、設計等への支援、それから、地域バイオマス

山下正行

2013-11-06 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

二つ目が、農業水利施設を活用した小水力発電に係る調査、設計等への支援を行う。三つ目が、地域バイオマスを活用した産業化の推進に必要な構想づくり、そして施設整備への支援を行う。四つ目に、木質バイオマスエネルギー利用拡大に向けたサポート体制の構築や技術開発等への支援を行う。これは、トータルで二十九億五千万、これが来年の、平成二十六年の概算要求の中に入っております。  

江藤拓

2013-11-06 第185回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

したがって、来年度、二十六年度の予算概算要求におきましても、こういう地域取り組みを促すという意味から、例えば、農林漁業者やその団体が主導する再生可能エネルギー発電事業構想から運転開始に至るまで必要となるさまざまな手続取り組みへの支援、なかなかやりたいけれども面倒くさそうだなという方に対して支援をする、また、農業水利施設を活用した小水力発電に係る調査、設計等への支援、それから、地域バイオマス

林芳正

2013-05-09 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

農林水産省では、攻めの農林水産業の施策の一環といたしまして、平成二十四年度の補正予算における農林漁業者が参画して行う再生可能エネルギー発電事業の収入を、これを地域農林漁業発展に活用する取組、それから地域材利用促進のための木質バイオマス利用施設整備、こうした予算を盛り込み、さらに、二十五年度の予算におきましては地域バイオマスを活用した産業化等に必要な施設整備、あるいは小水力発電に係る調査設計等

稲津久

2013-02-08 第183回国会 衆議院 予算委員会 第3号

それから、二十五年度予算には、地域バイオマス活用産業化等に必要な施設整備、それから、今お話のありました小水力発電に係る調査設計等、予算を盛り込んでおるところであります。  このような支援措置を初めとして、地域農林漁業発展や、農山漁村活性化に資する再生可能エネルギー導入を積極的に展開してまいりたいと思っております。

林芳正

2009-06-10 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

これが、質問主意書答弁によりますと、「敷地調査、設計等実施又は本体工事着手を今年度」、つまり二十一年度ですね、「に予定しているもの」の中にしっかり含まれているんです。  大臣、こんなことでいいんですか。国土交通大臣、これだけ勧告も出て、談話も出て、御自身は検討する、見合わせるとおっしゃっていて、これは全部やっているじゃないですか。こんなことでいいんですか、大臣

松本大輔

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

現在、JR東日本は、平成二十一年度の供用開始目標調査設計等を進めておるところでございます。それで、その一環といたしまして、地元説明も行っているところでございます。  ただ、先生もちょっと今御懸念を示されたとおりでございまして、地元説明につきまして、若干十分な理解が得られている状況ではないというのが実態でございます。

丸山博

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

進捗状況でございますが、本件事業につきましては、平成五年度から調査設計等を開始しまして、平成八年度から本工事着手しております。現在、南地区においてはおおむね埋立工事等が完了いたしまして、また、今、平成十三年度から北地区工事着手しまして、現在、護岸工事等を行っているというところでございます。  

冨永洋

2000-11-09 第150回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

佐藤政府参考人 道路事業の場合には、県の地方単独事業調査しながら、ある程度の調査設計等がまとまりましたら、特に規模の大きなものとかいうようなものについて補助事業の申請をお出しになってこられる、こういう形でございますので、今の当該事業の場合のように、県の単独事業として調査実施しておられる、こういう場合について、私どもが平成十年に出しました実施要領を適用してくださいという要請には、厳密に申し上げればなっておりません

佐藤信秋

2000-04-21 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

本会社につきましては、森林調査とか測量とか、治山、林道それから緑化に関する調査設計等を行っておりますが、いずれにしても、受注しますと、全体計画の立案、それから最終の取りまとめというものはきちんとしております。その過程での、測量とか図面の作成とか森林調査とか、そのような作業につきましては、一部委託しているというふうに聞いております。  

伴次雄

1999-03-12 第145回国会 衆議院 建設委員会 第7号

○山本(正)政府委員 事業計画決定前に土地区画整理組合設立するということをお願いしておるわけでございますが、先ほど来御説明申し上げておりますように、準備組合の段階で、任意法人が、事業組合設立に当たっての事業計画についての調査、設計等をやる必要がある、そのための資金を個人の名前、任意団体でございますので、そういう資金の調達がなかなか難しいという状況のもとで、前倒しして区画整理組合設立をする、こういうことでございます

山本正堯